頭皮のフケは気になりますよね。
フケには痒みを伴うフケとそうでないものもあります。
頭皮のフケはどのような原因で起こるのでしょうか?
また、何か対策はあるのでしょうか?
頭皮のフケの原因と対策について調べてみました。
痒みを伴うフケの原因
頭皮の痒みとフケの原因として多いのは「乾燥」と「頭皮湿疹」です。
●乾燥
頭皮の乾燥には紫外線・乾燥した空気・頭皮環境の悪化、といった原因が考えられます。
特に頭皮タイプに合わないシャンプーを使用することによる頭皮環境の悪化は日常的に起こっています。
1日に何度もシャンプーをしたり、強力な洗浄力のシャンプーを使用したりすると、必要以上に皮脂が洗い流されてしまいます。
これにより頭皮の乾燥につながる恐れがあります。※1
●頭皮湿疹
頭皮湿疹の原因は色々あります。
過剰に分泌された皮脂が酸化し、皮膚を刺激して炎症を起こすとされています。
またマセラチンという真菌の一種が皮脂の多い場所を好んで寄生することも要因となるようで」※2
頭皮のフケの原因
フケには頭皮の乾燥によって起こる乾燥フケと、頭皮の脂分が過剰なために起こる脂性フケと2種類あります。
●乾燥フケ
頭皮に必要な水分量が不足することで、皮膚が乾燥してはがれやすくなります。
はがれ落ちたものが乾燥フケです。
この乾燥フケにはサラサラとした白く細かいという特徴があります。
●脂性フケ
頭を何日も洗わなかったり、洗い方が雑なために頭皮が不潔になってしまったりすることにより出るフケは脂性フケです。
頭皮に住むカビのマラセチアが原因で、炎症を起こしフケがでてしまいます。
脂性フケはベタベタしていて、黄色っぽくて大きいという特徴があります。※3
頭皮のフケをなくす方法と対策
●かゆみやフケの原因が乾燥の場合
過度なシャンプーは頭皮に必要な皮脂を奪い、さらに乾燥を進行させてしまうので逆効果です。
シャンプーの回数を1日1回に減らすことをおすすめします。
また、洗浄力の強いシャンプーは、それだけ皮脂を洗い流す力が強いことになります。
ですから、できるだけ低刺激で洗浄力が優しいアミノ酸系シャンプーを使用するとよいでしょう。
シャンプーを落とすときは、低めの温度でゆっくり丁寧に洗い流しましょう。※1
●頭皮湿疹が原因の場合
頭皮を清潔に保つことに加えて、脂肪分や糖分の多い食事、コーヒーやアルコールなど、刺激が強く皮脂の分泌を増やすものは、なるべく控えるようにしましょう。
また不規則な生活習慣やホルモンバランスの乱れによっても、皮脂の分泌が増えるといわれています。
十分な睡眠をとって身体を休め、規則正しい生活習慣を心がけることも大切です。※2
[注]※1~は参照元の番号です。