私は高いところが苦手。
勇気をもってスカイタツリーに登ったが、床の一部が素ガラスの所は歩けなかった。観覧車もジェットコースターなど絶叫系マシーンも怖いので家族と一緒に行っても乗らない。みっともない話である。
自分では「高所恐怖症」だと思っているのですが、そもそも「高所恐怖症」とは何でしょうか?
「高所恐怖症」の克服方法はあるのでしょうか?
「高所恐怖症」の症状・原因・克服方法(治し方)について専門家の意見をまとめてみました。

sponsorlink

「高所恐怖症」とは?

高所恐怖症(こうしょきょうふしょう)は、特定の恐怖症のひとつ。
厳密に言えば「単に高い場所が苦手なこと」とは異なる(こちらは正確には「高所恐怖癖」という。

※出典:「高所恐怖症」【ウィキペディア(Wikipedia)】

「高所恐怖症」は、ある特定のものに対して過剰に強い不安・恐怖を感じる「特定の恐怖症」の一つ。
閉所や暗所などの恐怖症と同じ「状況型」に分類される

※出典:「高所恐怖症」【夕刊フジ】

観覧車

なぜ、高所が怖い?

「高い所が苦手。お尻がむずむずする、足がすくんで動けない。こういった症状はごくごく当たり前で、防衛本能からきています。私たちに恐怖を通し、身の安全を守るためにこのような症状を出す」
「高いところを楽しめる人は、興奮状態のドーパミンが脳から放出される。高い所から落ちるアトラクションに対しても、『怖い』という評判が高いほどワクワクできる。
一方、高所に対して恐怖を感じる人は、脳からノルアドレナリンが放出される。つまり、恐怖を感じる人と感じない人とでは、脳に刻まれている思考回路が違っている。それは自分が高所に対して持っている感情で、脳に与える作用が変わっていることになる。」

(メンタルコーチ・心理カウンセラー田中よしこ先生)
※出典:高所が苦手な人、得意な人、その理由を専門家に聞いてみた!【ニコニコニュース】

「高所恐怖症」症状

真性患者は全高1メートル弱の脚立の上でも身体が竦み、動けなくなってしまう。
重度の場合はパニックになり嘔吐するといった症状が見られる。
その為、日常生活においても影響を及ぼし、治療が必須とされる不安障害ともされている。

※出典:ウィキペディア(Wikipedia)

症状は不安・恐怖の精神症状に関係して震えや冷や汗、動機、息が詰まるなどの身体症状が出る場合もある。
但し、他の恐怖症と違って「高所恐怖症」が問題にされるケースは少なく、実際に受診する人はまれだ。

※出典:「高所恐怖症」【夕刊フジ】

「高所恐怖症」診断

高所や閉所、虫が怖いなど、怖いものというのは誰しも少なからず持っていますが、恐怖症ではその恐怖心の程度が過度であり、日常生活に支障をきたしてしまいます。

※出典:恐怖症とは?【医療法人 和楽会】

「高い場所での怖い経験が原因になる場合もあれば、もともと高所恐怖症の素質を持つ人に日常のストレスが強く加わり、余計に恐怖を感じやすくなる場合がある。」(心療内科・神経科赤坂クリニック貝谷久宣理事長)

「高所恐怖症」克服方法

「高所恐怖症」治療法

恐怖症は、基本的に怖い対象から逃げていては治らない。
治療で行われてる行動療法とは簡単に言えば、その怖い状況に「慣らす」こと。

暴露療法

恐怖症の治療には“薬物療法”と“心理療法”がありますが、心理療法の行動療法(暴露療法)が基本になります。暴露療法では、避けることが習慣になってしまっている恐怖の対象に対して、恐怖の程度が低いものから高いものへ徐々に直面し慣れていく方法。

例えば、高所恐怖症の暴露療法では、ビルの窓から外をのぞいてみたり、ガラス張りのエレベーターに乗ってみたり段階的に恐怖の対象に直面し克服していく。

※出典:高所恐怖症の治療方法【医療法人 和楽会】

認知行動療法

医療法人和楽会では、飛行機恐怖症、雷恐怖症、高所恐怖症、スピーチ恐怖症、蝶・蛾恐怖症に対しては「バーチャル・リアリティ(VR)」を用いた専門治療を行っている。

※出典:同上

バーチャルリアリティー行動療法

心療内科・神経科赤坂クリニック(東京)では、さまざまな恐怖症の治療に3D映像を使ったバーチャルリアリティー(VR)行動療法用いている。

バーチャルリアリティー(VR)行動療法は、ゴーグル型専用装置を頭に着けてCGや音声刺激を用いて仮想現実を作り出し、その恐怖の状況に慣らしていくもの。
費用は保険適用外で1回(50分から90分)、1万円ほど。

※出典:「高所恐怖症」【夕刊フジ】

「高所恐怖症」に対する克服法

自分を客観視(自分をもう一人の自分で観る)することがポイント。
≪具体的な対処法≫
高い所に上がる時、怖さのレベルの最大を10点満点にして、上がりながら1分ごとに怖さの点数をつけていく。
15分ぐらい経過経過すると点数が下がって来るので、その感覚を自覚する。
後は怖さのレベルは減る(慣れる)一方になる。

※出典:同上

経験による恐怖心の克服法

自分の思考を冷静に確認・事実確認する。
「例えば『高い所が怖い→落ちたら死んでしまう』と考えているのであれば、『怖い、落ちたら死ぬと考えているから怖いんだな』と確認する。
でも高い所は怖いだけではなく、他の事実があることも確認してみる。高い所は空気が綺麗だ。高い所は涼しくて気持ちがいいなど、このようにいいポイントを自分の脳に刻んであげる。」(前述・田中さん)

「高所恐怖症」克服方法まとめ

「高所恐怖症」と「高所恐怖癖」

「高いところが苦手」だと「高所恐怖症」と考えがちですが、大抵「高所恐怖癖」と呼ばれるもののようです。

本来、人間が「高所を怖い」と感じるのは自然な本能です。
しかし、高所が怖くて日常生活に支障が来す症状(レベル)が「高所恐怖症」。

「高所恐怖癖」と「高所恐怖症」の違いは分かりました。
ただ、一般的に「高所恐怖癖」=「高所恐怖症」と考えてよいのではと思います。

高所が怖いのは何故?

私は高所(スカイツリーや観覧車)、ジェットコースター等の絶叫マシーンは恐怖です。
しかし、逆に「楽しい」という人もいます。

何が違うのでしょうか?
メンタルコーチ・心理カウンセラー田中よしこ先生によると、恐怖を感じる人と感じない人とでは、脳に刻まれている思考回路が違っている。それは自分が高所に対して持っている感情で、脳に与える作用が変わっていることになる。」

では、「高所恐怖症」(又は「高所恐怖癖」)を克服する方法はあるのでしょうか?

「高所恐怖症」克服方法

行動療法

「高所恐怖症」の治療法は行動療法(暴露療法)が基本です。
暴露療法では、避けることが習慣になってしまっている恐怖の対象に対して、恐怖の程度が低いものから高いものへ徐々に直面し慣れていく方法。
要は「慣れ」。
医療の現場で実際に用いられるのがバーチャルリアリティー(VR)行動療法です。
【関連記事】
「高所恐怖症」克服にVR行動療法は効果あり?自宅でできるVR克服方法

経験による恐怖心の克服法

何故、自分は「高所を怖い」と感じるのかを客観視して、マイナスな面(例:落ちたる死ぬ)ではなく、プラス面(例:高い所は空気が綺麗だ)を自分の脳に刻む。

sponsorlink