「いびき」ほどはた迷惑なことはありません。
同室の方の「いびき」が気になって眠れなかったという経験はありませんか?
逆に自分の「いびき」で人に不快な思いをさせるのではないかと、相部屋を避けたくもなります。
「いびき」が原因で一緒の部屋で寝なくなったという夫婦もいます。
いびきの原因と改善方法、治療方法について調べてみました。

sponsorlink

いびきの原因

いびきの原因の多くは口呼吸にあります。呼吸は鼻で行うのが正しい方法です。

しかし、花粉症や鼻炎など、鼻の疾患を持っている人は自然と口で呼吸をしてしまうクセがあります。

睡眠中の口呼吸は、重力により下が落ちて気道をふさいでしまいます。

これが続くことにより気道が振動し、音を出して、これがいびきになります。(※1)

他のいびきの原因として、肥満もあげられます。
脂肪は喉にもついています。脂肪により喉が狭まっていびきが出ます(※2)

いびきの治し方(いびきをかかない方法)

日頃から呼吸法を意識することが大切です。

意識的に口を閉じて、できるだけ鼻で呼吸するよう意識すると、睡眠中も自然と鼻呼吸するクセがついてきます。

また睡眠中に鼻腔を広げてくれる市販のテープを使っても、鼻呼吸が驚くほどスムーズになり簡単にいびきを止めることができます。(※1)

舌が喉の奥に落ちやすい人は、横向きで寝るなら舌の落ちる方向は地面側の頬になり、いびきを防止することが可能になります。

また、肥満が原因であれば、ダイエットすることにより喉周りの脂肪を減らし、狭くなった気道を元に戻すことができます(※2)

いびきの治療法

いびきの治療法は原因によって異なります。

耳鼻咽喉科やいびき専門の医療機関で治療を行います。

鼻詰まりが原因のいびき
軽症なら内服薬や点鼻薬による治療になります。
重症ならレーザーや高周波メスを使用した手術が必要な場合もあります。

口呼吸が原因のいびき
口を閉じるようにするだけで、いびきが改善されることもあります。
症状が軽い場合はマウスピース療法が有効だといわれています。

睡眠時無呼吸症に伴ういびき
「CPAP(持続陽圧換気)療法」が検討されます。
これはチューブ・マスクを通して装置から鼻に空気を送り、常に圧力をかけ、空気の通る道が狭くならないようにして症状を緩和させる対症療法です。

肥満が原因のいびき
食事療法や運動療法などで減量する治療法が選択されます。

しかし肥満が原因の人は、睡眠時無呼吸症候群に伴ういびきのことがほとんどであるため、「CPAP療法」が適応となる場合も少なくありません。(※3)

[注]※1~は参照元の番号です。

sponsorlink