加齢横紋変性は、その名前のとおり、加齢に伴って、黄斑部傷ついてしまう病気。
加齢横紋変性は50歳以上に多く、年齢が高くなるほど、患者数も増加する。
加齢横紋変性とは?加齢横紋変性の症状・原因・治療法は?

sponsorlink

加齢横紋変性の症状は?

加齢横紋変性は、その名前のとおり、加齢に伴って、黄斑部傷ついてしまう病気。

最初に現れるのは、ものがゆがんで見える症状。
黄斑のどの部分が傷ついたかによって、縦にゆがんだり、横にゆがんだり、縦横ともにゆがんで見えたりする。

殆どの場合、気が付かないぐらいの小さなゆがみから始まる。
普段は両目で物を見ているので、なかなか病気に気付かないことも珍しくない。

やがて、視野の中心部分がぼやけたり、黒っぽく見えたり、視力の低下や色覚異常が現れてくる。

加齢横紋変性の原因

加齢横紋変性は50歳以上に多く、年齢が高くなるほど、患者数も増加する。

視細胞でできた老廃物は、網膜色素上皮細胞によって代謝されるが、歳と共にその能力が落ちてくる。
このたまった老廃物が加齢横紋変性の一因となる。

加齢横紋変性は「滲出型」と「萎縮型」の2つのタイプがあるが、日本人に多いのは「滲出型」。

加齢横紋変性になりやすい体質もある。
両親など近親者に加齢横紋変性の患者がいる場合は、こまねに見え方をセルフチェックすること。
ただ、なりやすい体質をもっているからといって、必ず発症するわけではない。

喫煙や太陽光の中に含まれる青い光も細胞を傷つけるので、加齢横紋変性を招く一因になると言われている。

また、片目が加齢横紋変性になると、その後、もう一方の眼も加齢横紋変性になることが多い。

次の様な人は加齢横紋変性の発症リスクが高い。
●近親者に加齢横紋変性の人いる
●喫煙の習慣がある
●太陽の光を浴びる機会が多い
●ビタミン、カロテン、亜鉛などを含む緑黄色野菜や魚介類をあまり食べない

加齢横紋変性の検査

加齢横紋変性かどうかは、視力検査やアムスラーチャートを使った検査の他、眼底検査、造影検査、光干渉断層計(OCT)などで診断する。

眼底検査では網膜の状態や、新生血管や出血などがないかとうか調べられる。

加齢横紋変性の治療法

萎縮型の加齢横紋変性は有効な治療法がまだない。

滲出型加齢横紋変性の主な治療法は、抗VEGF薬、光線力学療法(PDT)、レーザー治療の3つ。

一度傷ついた視細胞は再生しない。
そのため、現在行われている加齢横紋変性の治療は、いずれも脈絡膜から生えてくる新生血管に対するもの。

しかし、傷ついた細胞を取り除き、そこにiPS細胞から作った細胞を移植することで、より根本的な治療ができると期待され、研究が勧められている。

sponsorlink