年齢とともに高くなりがちなコレステロール値。
「コレステロール」というと、「健康を害する」「体に不要な」成分と思われがち。しかし、コレステロールは体にとって必要な成分。
問題は悪玉コレステロールが増えすぎる事。
コレステロールの善玉・悪玉の違いとは?悪玉コレステロールの増えすぎを防ぐには?

sponsorlink

コレステロールとは?

そもそも、コレステロールは体の原料となったり、ホルモンを合成したり、人が生きるのに欠かせない重要な成分。

その役割によって善玉・悪玉と分けられている。
善玉・悪玉もどちらもカラダにとって必要な成分だ。
悪玉=健康を害する」・「体に不要」という訳ではない。

ただ、悪玉が増えすぎると身体に悪影響を与える。
要はバランスの問題。

活性酸素や腸内細菌にも善玉と悪玉の2種類があるが、この関係に似ている。

善玉コレステロールと悪玉コレステロールの働き

悪玉(LDL)はコレステロールを全身の各組織に届ける「運び屋」、善玉(HDL)は余ったコレステロールを回収する「掃除屋」で、それぞれ別の役割を担っている。

善玉と悪玉がバランスよく働いていれば、何らかの原因で悪玉が増えすぎると、コレステロールが回収しきれなくなる。

この余ったコレステロールが血管壁に溜まってしまうと、命に関わる深刻な事態を招いてしまう為、「悪玉」という名前で呼ばれている。

悪玉コレステロールの増えすぎを防ぐには?

悪玉コレステロールの増えすぎを防ぐには以下のような生活習慣の改善が必要。

□動物性脂肪を取り過ぎない
□野菜中心の食事や適度の運動
□禁煙

また、「キトサン」に悪玉(LDL)コレステロールの吸収を抑制する働きがあることが判明している。
※キトサンは不溶性の食物繊維

通常、血液中のコレステロールは肝臓で「胆汁酸」となり、小腸に分泌された後、一部が肝臓に再吸収される。

ところが、キトサンは小腸内で胆汁酸を捕まえて、便として排泄するため、足りなくなった胆汁酸を作ろうと肝臓がコレステロールを消費する。
結果、血中のコレステロール値が低下する、という仕組みだ。

「キトサン」を含むサプリメントも販売されている。

sponsorlink